» 北日本新聞「魔法の水で飼育実験」 | date : 2013/03/16 | |
昨日の北日本新聞に「魔法の水で飼育実験 滑川高」の記事が載っていました。 海に下る前のサクラマスの幼魚を岡山理科大が開発した好適環境水で飼育し、海洋深層水で育てたサクラマスとの成長比較をする実験だそうです。 この「好適環境水」はテレビなど紹介されましたが、金魚と海の熱帯魚が一緒に泳いでいる映像で有名になりました。 すでに特許を取得し、まだ研究段階だということで販売されていないようですが、内陸部で海水を運搬してアユを飼育している組合の施設としては、興味のある素材です。 朝8時の大沢野大橋の水量は137.7t、水位は2.03m、萩浦橋の水温は昨日の最高が7.5℃、今朝8時で4.8℃、濁度―度、昨日の最高気温は11.2℃、今朝8時の気温は7.3℃ トップ画面のトピックスに遊漁規則変更の内容を載せておきましたのでご確認ください。 |
||
posted at 2013/03/16 11:01:30
lastupdate at 2013/03/16 11:01:30 »category : さくらます 【修正】 |